文献
J-GLOBAL ID:201802210141293173   整理番号:18A1428455

Bi_2MoO_6/BiFeO_3ヘテロ接合ナノファイバー:増強された光触媒活性,電荷分離機構および磁気分離性【JST・京大機械翻訳】

Bi2MoO6/BiFeO3 heterojunction nanofibers: Enhanced photocatalytic activity, charge separation mechanism and magnetic separability
著者 (8件):
資料名:
巻: 529  ページ: 404-414  発行年: 2018年 
JST資料番号: C0279A  ISSN: 0021-9797  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
均一Bi_2MoO_6ナノシートを,ソルボサーマル法により,電界紡糸BiFeO_3ナノ繊維上に高分散様式で成長させた。Bi_2MoO_6/BiFeO_3ヘテロ接合ナノファイバーにおけるBi_2MoO_6の負荷量は,ソルボサーマル過程における前駆体濃度を調整することによって制御できた。XPS分析,エネルギーバンド位置計算およびトラッピング実験は,すべてBi_2MoO_6/BiFeO_3ヘテロ接合がZ方式ヘテロ接合であることを証明した。Z方式Bi_2MoO_6/BiFeO_3ヘテロ接合は,純粋なBiFeO_3ナノ繊維または純粋なBi_2MoO_6ナノシートより,ローダミンB(RhB)およびテトラサイクリン塩酸塩(TC)の可視光光分解において,はるかに高い光触媒活性を有した。増強された光触媒活性はZ-スキームBi_2MoO_6/BiFeO_3ヘテロ接合の形成に起因し,それは光生成電子-正孔対の分離に有益である。さらに,Bi_2MoO_6/BiFeO_3ヘテロ接合ナノファイバーは,強磁性BiFeO_3を介して外部磁場下で容易に分離できた。いくつかのサイクル後,Bi_2MoO_6/BiFeO_3ヘテロ接合の光触媒活性はもはや減少せず,Bi_2MoO_6/BiFeO_3ヘテロ接合が安定であることを示唆した。高可視光触媒活性,優れた化学安定性および磁気分離性を有するこれらのZ-スキームBi_2MoO_6/BiFeO_3ヘテロ接合ナノファイバーは,多くの実用的応用において有用である。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学反応 

前のページに戻る