文献
J-GLOBAL ID:201802211135971174   整理番号:18A0306577

米粕発泡蛋白質粉の酵素的調製プロセス【JST・京大機械翻訳】

Process for enzymatic hydrolysis of rice foamed protein powder
著者 (4件):
資料名:
巻:号:ページ: 3365-3370  発行年: 2017年 
JST資料番号: C3357A  ISSN: 2095-0381  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】米蛋白質発泡体の調製技術を最適化する。方法:アルカリ性プロテアーゼ、中性プロテアーゼ、トリプシン、フレーバプロテアーゼと複合プロテアーゼを用いて、それぞれ脱アミド米蛋白質(deaminated rice dreg protein,DRDP)を加水分解し、5種類のプロテアーゼ加水分解物の起泡力と泡力を比較した。加水分解条件を最適化するために,より良いプロテアーゼを決定した。【結果】アルカリ性プロテアーゼは加水分解のための最適な酵素であり,加水分解条件は以下の通りであった。DRDPの濃度が10%,pHが8.0,40°C,アルカリ性プロテアーゼとDRDPの比が24AU/kg,時間が90分であった。この実験条件下で調製した米粕の発泡蛋白質の起泡力は300%で、泡の力は90%、収率は88.65%であった。結論:アルカリ性プロテアーゼを用いてDRDPを加水分解することで、良好な機能を持つ米粕の発泡タンパク質を生産できる。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (3件):
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品蛋白質  ,  酵素の応用関連  ,  酵素一般 

前のページに戻る