文献
J-GLOBAL ID:201802211184457709   整理番号:18A1828915

気管挿管とPLMAラリンジアルマスク換気の婦人科内視鏡手術麻酔における作用効果の比較【JST・京大機械翻訳】

Comparison of the effect of endotracheal intubation and PLMA laryngeal mask ventilation in gynecological endoscopic surgery
著者 (2件):
資料名:
巻: 15  号:ページ: 171-174  発行年: 2018年 
JST資料番号: C3536A  ISSN: 1673-016X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:婦人科腹腔鏡手術麻酔中の気管挿管、ProSealラリンジアルマスク(PLMA)通気の効果の差異を検討する。方法:2016年3月2017年9月の婦人科腹腔鏡手術患者60例を研究対象とした。乱数表法により患者を観察群(PLMAラリンジアルマスク換気群、30例)、対照群(気管挿管群、30例)に分けた。2群の麻酔導入前(T0)、ラリンジアルマスク或いは気管カテーテル留置後1min(T1)、留置後5min(T2)、ラリンジアルマスク或いは気管カテーテル撤去前(T3)、撤去後1min(T4)の血流動力学指標[心拍(HR)、拡張期血圧(DBP);収縮期血圧(SBP)。気腹前、気腹20min後の気道指標[平均気道圧(Pmean)、呼気終末二酸化炭素分圧(PETCO2)、気道ピーク圧(Ppeak)]を観察した。合併症の発生率を比較した。結果:T0時と比べ、対照グループのT1、T3、T4時のHR、DBP、SBPのレベルは明らかに上昇し、しかも対照グループのT1-T4時のHR、DBP、SBPのレベルは観察グループより明らかに高く、統計学的有意差があった。気腹20分後、両群のPmean、PETCO2、Ppeakはいずれも気腹前より顕著に上昇した(観察群t=10.190、7.340、10.463、対照群t=9.463、6.177、13.375)。しかし,群間に有意差はなかった。観察群の抜管の咳、咽頭痛などの合併症の総発生率(6.67%)は、対照群(26.67%)より低く、統計学的有意差があった。結論:気管挿管と比べ、PLMAラリンジアルマスクによる婦人科腹腔鏡手術麻酔は患者の血流動力学への影響が小さく、通気効果が良く、合併症が少なく、安全性がもっと高い。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
婦人科疾患・妊産婦疾患の外科療法  ,  全身麻酔  ,  消化器疾患の外科療法  ,  医療用機器装置 

前のページに戻る