文献
J-GLOBAL ID:201802211492635335   整理番号:18A0759086

ステレオ等高線地形解析図による高解像度DEMの可視化

Visualization of high-resolution DEMs using stereo contour and relief maps
著者 (1件):
資料名:
号: 17  ページ: 117-136  発行年: 2017年12月28日 
JST資料番号: F1244A  ISSN: 1883-9681  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
詳細な地形を可視化するために数値標高モデル(DEM)を操作する新しい図形技術である立体等高線地形解析図を開発した。図形の特徴は,高解像度のDEMに基づくデジタル図形化へ伝統的で優れた線描の適用である。2次元の等高線地形解析図は精密な等高線図と一般的に使われるDEM解析画像,即ち,標高段彩図,陰影起伏図,傾斜量図,で構成される背景の地形解析図からなる。この2次元画像をDEM上にテクスチャマッピングし,3次元のアナグリフ処理をする。様々な地形タイプとスケールの地域地形を描写するために異なる解像度の等高線と垂直方向に拡大した立体等高線や地形解析図のシリーズを作ることを推奨する。地図の仮想立体3次元画像は更新世中期以降の沖積層平野から高い山地までの様々な地域の地形形成過程,特に堆積,浸食そして地質構造過程を効率よく地形判読できるようにする。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地形データの処理  ,  図形・画像処理一般 
引用文献 (38件):
もっと見る

前のページに戻る