文献
J-GLOBAL ID:201802213475872761   整理番号:18A0919894

模型製作手法の違いによる小学校3年生の「家」への感性

Sensibility of 3rd Graders for “House” by Difference of Modeling Way
著者 (5件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 219-225(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: U0400A  ISSN: 1884-5258  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文は,「結ぶ」と「組む」という異なる建築方法によって作ら...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=18A0919894&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=U0400A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
応用心理学 
引用文献 (16件):
  • [1] 鈴木賢一:子どもたちの建築デザイン 学校・病院・まちづくり,社団法人農山漁村文化協会,2006.
  • [2] 鈴木明:子どもとあそぶ家づくり 建築教室の教科書,建築・都市ワークショップ,2007.
  • [3] 伊東豊雄,村松伸,太田浩史,田口純子:伊東豊雄 子ども建築塾,LIXIL出版,2014.
  • [4] 高木雄貴,高田雄輝,酒谷粋将,門内輝行:子どもが描くデザイン世界とその創造性 子ども主体による学びの場のデザインにおける発見と創造のプロセスの研究(その1),平成27年度日本建築学会近畿支部研究発表会,pp.189-192,2015.
  • [5] 高増佳子,奥矢恵:子供にもわかる建築創造教育の試み 立体組み立て式建築デザインツールの開発と利用について,日本建築学会技術報告集,17,pp.515-520,2003.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る