文献
J-GLOBAL ID:201802215434447957   整理番号:18A0662173

3Dプリンタによる分光器の試作

Applicability of 3D Printer to Spectroscopic Analysis
著者 (7件):
資料名:
巻: 49  ページ: 53-61  発行年: 2018年03月31日 
JST資料番号: Z0547B  ISSN: 0911-7806  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
3次元(3D)プリンタ製の部品を組み合わせて種々のX線分光器を試作し,全反射蛍光X線・偏光蛍光X線測定を行った。3Dプリンタで使用される入力データは,機械加工で使用されるものと同形式であり,機械加工用のデータをそのまま用いることができる。3Dプリンタ製の樹脂部品を用いることで,合金製の部品から発生する妨害ピークを低減できた。3Dプリンタを従来の機械加工と組み合わせることにより精度・感度を保ちながら,軽量な小型分光器を簡便に製作することが可能となった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分光法と分光計一般 
引用文献 (12件):
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る