{{ $t("message.ADVERTISEMENT") }}
{{ $t("message.AD_EXPIRE_DATE") }}2024年03月
文献
J-GLOBAL ID:201802215656568086   整理番号:18A0836421

工学とデザインの連携教育の試み

著者 (1件):
資料名:
巻: 53  号:ページ: 371-376  発行年: 2018年05月05日 
JST資料番号: S0898A  ISSN: 0919-2948  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・・一般に工学系大学での教育内容は主に物理現象的な観点が中心であり,モノやコトの美しさとは何か,人々の審美感,感性,感情にいかに訴えるかという,美学的,芸術的な観点は含まれていないことが一般的。
・美術系大学では,美学的,芸術的な観点から形,色,質感,振る舞いなどによって人々の審美感,感性,感情に訴えかけるモノやコトを生み出すデザイン教育を実施。
・東京大学工学部と東京芸術大学デザイン科はそれぞれが従来個別に行っている工学教育,デザイン教育に加え,実践的な創作演習を通して工学教育とデザイン教育を連携する試みを実施。
・工学部の学部3年生は芸術大学学部2年生のデザイン実技課題「トキのカタチ」に参加し,芸術大学学部2年生と同様に芸術大学の教員による指導を受けながら創作を受講。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
技術教育 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る