文献
J-GLOBAL ID:201802216133888657   整理番号:18A0785624

自己免疫性甲状腺炎と糸球体疾患【JST・京大機械翻訳】

Autoimmune Thyroiditis and Glomerulopathies
著者 (5件):
資料名:
巻:ページ: 119  発行年: 2017年 
JST資料番号: U7068A  ISSN: 1664-2392  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
自己免疫性甲状腺炎(AIT)は一般的に甲状腺機能低下症と関連する。それは,雌の個体群の約2%と雄の個体群の0.2%に影響を及ぼす。AITを有する患者のほとんど半分における甲状腺機能および甲状腺自己抗体非血縁微小蛋白尿の証拠,およびネフローゼ症候群における時の重い蛋白尿は,腎臓病とAITの関連を示す。AITで観察される最も一般的な腎疾患は膜性腎症,膜増殖性糸球体腎炎,最小変化疾患,IgA腎症,限局性分節性糸球体硬化症,抗好中球細胞質自己抗体(ANCA)血管炎,およびアミロイドーシスである。AITと糸球体疾患の間の関係に関して異なる仮説が提唱されており,この関連に対するいくつかの潜在的機構が考えられている。チログロブリンと自己抗体の免疫複合体の糸球体沈着およびメガリン(甲状腺細胞上に発現した甲状腺刺激性糖蛋白質)に対する免疫寛容の障害は,最も可能性のある機構である。遺伝的素因の設定における抗原間の交差反応性は,ANCA血管炎とAITの間の関連性を結び付ける潜在的機構と考えられている。Copyright 2018 The Author(s). All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
泌尿生殖器の疾患  ,  内分泌系の疾患 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る