文献
J-GLOBAL ID:201802217010346188   整理番号:18A1077242

地震探査用MEMS受振器の開発

Development of MEMS Receiver for the Seismic Survey
著者 (8件):
資料名:
巻: 59  号:ページ: 84-93  発行年: 2018年06月10日 
JST資料番号: G0269B  ISSN: 0286-7737  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
これまで地震探査で使用され続けてきたジオフォンに代わる受振器として,MEMSセンサを用いることを検討したが,民生用に使用されているMEMSセンサは感度が低く,地震探査に用いることができないため,新規開発を行った。高感度化のためには静電容量変化量を大きくする必要がある。その課題を解決するために,支える梁の形状,梁の厚さ,電極間ギャップ,スティッキング(張り付き),気体の粘性の影響,ブラウニアンノイズ等の影響をシミュレーションで確認し,周波数帯域0~250Hzにおいて感度異常の生じない設計仕様とした。センサエレメントを駆動する回路は,静電容量変化の読み取り,波形フィルタおよび出力を全てデジタルで行う方式とした。性能試験では,ノイズ評価試験を行い,ノイズレベルとして-130dB/√<span style=text-decoration:overline>A</span>(A=Hz)以下を確認した。フィールド性能試験では,千葉県山武市において,測線長4kmの反射法地震探査を,試作品MEMS,ジオフォンおよび市販のMEMSセンサの3種類を用いて対比試験を行った。その結果,3種類のセンサによる反射断面は類似しており,実施時期やセンサ設置条件の違いを考慮すると,これらと同等であると考えられた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
地震探査 
引用文献 (15件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る