文献
J-GLOBAL ID:201802217292140617   整理番号:18A2206547

総説・水環境学の進歩-研究委員会編(6)システム解析に関する最新の研究動向

著者 (3件):
資料名:
巻: 41(A)  号: 12  ページ: 412-416  発行年: 2018年12月10日 
JST資料番号: Z0777A  ISSN: 0916-8958  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・水質や水使用量など単純な指標が,水環境や水使用を評価していたが,水利用における環境負荷や水資源価値は,多面から見る必要がある。複数の指標で多様な側面を評価したり,新しい概念の指標が提案されている。それら環境評価の研究動向を紹介。
・「国連持続可能な開発サミット」における,持続可能な開発のためのアジェンダの中の,持続可能な開発目標SDGsにおいて,水環境分野が直接関わるのは,目標6であり,そこに掲げられているターゲットと指標を一覧表で図示。
・水ストレス指標は,再生利用可能な淡水量から,環境維持のために必要な水量を差し引いた水量に対する,全ての経済活動により取水された淡水総量の割合。数式等で詳述。
・水利用のフットプリントとして,雨水量,表流水・地下水利用量,汚染の希釈に必要な水量の3影響評価指標が挙げられておりそれらについて解説。
・水環境や水管理について,SDGsの枠組みの中で多面的な水環境評価をする試み,及び,公共性の高い水利用システムについて,環境・社会・経済面を含む多面的な水利用シナリオ評価についても研究事例を挙げて紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境問題  ,  水利用,その他  ,  水質管理 
引用文献 (20件):
  • 総務省,持続可能な開発目標(SDGs)指標仮訳.URL. http://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/kokusai/02toukatsu01_04000212.html(2018年10月時点).
  • United Nations, IAEG-SDGs, Tier Classification for Global SDG Indicators. URL. https://unstats.un.org/sdgs/iaeg-sdgs/tier-classification/(2018年10月時点).
  • 三浦宏子,下ヶ橋雅樹,冨田奈穂子,2017.持続可能な開発目標(SDGs)における指標とモニタリング枠組み.保健医療科学66(4),358-366.
  • みずほ総合研究所,2018.自治体SDGsと地方創生.URL. https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/sl_info/working_papers/pdf/report20180112.pdf(2018年10月時点).
  • UN-Water, 2017. Integrated Monitoring Guide for Sustainable Development Goal 6 on Water and Sanitation - Targets and global indicators, Version: 14 July 2017. URL. http://www.unwater.org/app/uploads/2017/03/SDG-6-targets-and-global-indicators_2016-07-19.pdf(2018年10月時点).
もっと見る

前のページに戻る