文献
J-GLOBAL ID:201802217601309484   整理番号:18A0313038

革新的機能をもつイメージセンサー テラヘルツ光イメージセンサー

著者 (2件):
資料名:
巻: 47  号:ページ: 14-20  発行年: 2018年01月10日 
JST資料番号: G0125B  ISSN: 0389-6625  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・100GHz~10THzのテラヘルツ光を効果的に検出する素子として,室温で動作し,小型で低価格の固体テラヘルツセンサーが必要。
・テラヘルツ光センサーで利用される遠赤外線検出MEMSボロメーター方式とアンテナアレイ方式を紹介。
・CMOSプロセスとテラヘルツ光イメージングの原理を述べ,MEMSボロメーターを拡張した構成や,マッチング回路を介してアンテナとダイオードと接続したアレイ構成を説明。
・オンチップアンテナ,インピーダンス整合回路,テラヘルツ光検出器から構成されたピクセル回路では,キャリア周波数0.915THzにおいて受光感度51.9kV/Wを実証。
・Si CMOSプロセスを用いた低価格なテラヘルツイメージセンサーの実現が可能。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の光デバイス 
引用文献 (19件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る