文献
J-GLOBAL ID:201802217732030750   整理番号:18A0704107

DNSクエリの類似性に着目したユーザ利用OSの分類手法

Classifying OSes on User Devices Using the Similarity of DNS Query Sets
著者 (7件):
資料名:
巻: 117  号: 460(IN2017 89-144)  ページ: 1-4  発行年: 2018年02月22日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
通信端末の多様化に伴い複雑化するトラヒック変動に対して,適切にトラヒックを制御することが今後求められる。特に,OS特有のソフトウェア更新により大規模なトラヒックが発生することが考えられるため,ユーザの利用OSを把握して制御することが有効である。これまでに筆者らは,利用OSと通信先(FQDN)の類似性に着目し,DNSクエリログに因子分析を適用し,それらの相関を分析することで,利用OSでユーザを分類する手法(ベース手法)を提案している。ベース手法では,ユーザ数上位のFQDNを分析対象とするが,その対象には特定のOSと関連が弱いFQDNを含むため,OSでの分類精度は低下してしまう。本稿では,ベース手法を基に,観測データの特徴量のみから利用OSと関連の強いFQDNを抽出するため,FQDNへのユーザ毎の通信数に基づく抽出方法を組み込んだ分類手法(拡張手法)を提案する。評価実験により,拡張手法はベース手法と比べて分類精度が向上することを示す。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
オペレーティングシステム  ,  計算機網 
引用文献 (6件):

前のページに戻る