文献
J-GLOBAL ID:201802217775477466   整理番号:18A1636377

再エネ加速化・最大化と脱炭素経営の推進による,我が国経済社会の脱炭素イノベーションの実現について

著者 (1件):
資料名:
巻: 42  号:ページ: 174-181  発行年: 2018年08月 
JST資料番号: X0310A  ISSN: 0387-6217  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・消費者・企業・地方公共団体と連携して再生エネルギーを拡大するための環境省主導の「環境省 再エネ加速化・最大化促進プログラム」と「脱炭素社会経営による企業価値向上促進プログラム」の紹介と浮体式洋上風力発電の実証実験の紹介。
・脱炭素社会実現には再生エネルギー活用が主で,「RE100」,再生エネルギー100%による企業経営する企業連盟が出来,日本では10社が参加。
・フランクフルトやバンクーバー,パリなどの都市は再エネ比率100%の目標。
・地域の再エネ資源を生かし,地域を主役とする再生エネルギーの拡大は,
・地域課題の解決に有用。
・省エネ蓄エネと合わせて再エネ拡大。
・風力発電に有用なアプローチとして,1)地域の再エネを活用したエネルギーと省エネ蓄熱エネ価値をあわせて提供するサービスを実施する企業の立ち上げと2)地域の事業者,地方公共団体,金融機関,住民などが関与した大規模再エネ源を,自然環境や地域社会との調和を図りつつ開発。
・上記を実現するための政策として,1)地方自治体の計画策定や地域再省蓄エネ企業の立ち上げ支援,2)環境や地元と調和した再エネ導入の円滑化,3)地域貢献型・主導型の再エネ開発アプローチの促進,4)グリーファンドやグリーンボンド債権による金融支援。
・浮体式洋上風力発電2MWの実証実験で,長崎県崎山沖で行い,設備利用率は,年平均24%の商業運転に移行し,施工コストを下げるために半潜水型パッド台船を開発
・3つの柱から成る脱炭素経営の促進政策を提示。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然エネルギー一般  ,  生物燃料及び廃棄物燃料  ,  風力発電 

前のページに戻る