文献
J-GLOBAL ID:201802218507963721   整理番号:18A0430987

限局性ミオシンII活性軸索起始部の集合と可塑性を調節する【Powered by NICT】

Localized Myosin II Activity Regulates Assembly and Plasticity of the Axon Initial Segment
著者 (15件):
資料名:
巻: 97  号:ページ: 555-570.e6  発行年: 2018年 
JST資料番号: T0649A  ISSN: 0896-6273  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
軸索起始部(AIS)は活動電位発生の部位と活性依存的ホメオスタシス可塑性の遺伝子座である。膜下アクチン環へのアンキリンGおよびβIVスペクトリンの細胞骨格足場を介して結合し,ナトリウムチャンネルの多量体複合体はこれらの機能を仲介する。AIS複合体を特定する近位軸索へとその可塑性の基礎となる機構は十分に理解されていない。ここで著者らは,収縮ミオシンIIの活性化,りん酸化ミオシン軽鎖(pMLC)である集合と成熟したAIS,アクチン環を伴う結合で高濃縮を示した。MLCりん酸化とミオシンII収縮活性はAIS集合に必要であり,軸索に沿ったAIS成分の分布を調節する。pMLCは脱分極,アクチン不安定化,AISの活性依存性構造可塑性のための機構を提供する中に急速に失われる。まとめると,これらの結果はAIS構築と塑性との一般的なリンクとしてpMLC/ミオシンII活性を同定した。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系一般  ,  細胞生理一般 

前のページに戻る