文献
J-GLOBAL ID:201802218943182660   整理番号:18A0704212

GitVis3D-バージョニング・グラフの3D可視化ツール

GitVis3D-Visualization Tool for Versioning Graph
著者 (1件):
資料名:
巻: 117  号: 464(LOIS2017 71-94)  ページ: 25-30  発行年: 2018年02月22日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,オープンソースソフトウェアなどの開発プロセスを2種類のノードと2種類のエッジからなるバージョニング・グラフとしてモデル化することを提案する。バージョニング・グラフにおけるノードは,開発される対象のソースファイルなどのオブジェクトを表すものと,協調作業の参加者を表すものの2種類とし,エッジは,参加者のオブジェクトへの貢献を表す貢献エッジと,オブジェクト間の更新を表す更新エッジの2種類とした。このモデル化により,開発プロセスをノードやエッジの「変更」ではなく,更新エッジの「追加」として表現されるので,動的に追加されるストリーミンググラフの可視化により,アニメーションとして開発プロセスを表現できる。さらに本稿では,このストリーミンググラフを3D空間上で可視化するツールGitVis3Dを開発した。提案する可視化手法では,z軸を時間軸とすることで,x-y平面をその時のノード間の関係を表すスナップショットとみなすことが可能となり,特定のタイムスライスに焦点を当てることで,当時どのオブジェクトが存在し,それらを誰が作成または変更したのかを直観的に把握することが可能になる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機システム開発 
引用文献 (20件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る