文献
J-GLOBAL ID:201802218967585092   整理番号:18A2209698

東京都のナシにおけるナミハダニ黄緑型の薬剤感受性と葉の巻きによる薬液付着量の低下が死虫率に及ぼす影響

著者 (7件):
資料名:
号: 65  ページ: 139-143  発行年: 2018年12月01日 
JST資料番号: F0760A  ISSN: 1347-1899  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2015年および2016年に東京都の主要なナシ生産地の22圃場から採集したナミハダニ黄緑型個体群に対し,雌成虫を対象に8剤,卵を対象に10剤の薬剤感受性検定を行った。その結果,雌成虫または卵に対して,採集した全ての圃場の個体群で補正死虫率が高く薬剤感受性が高いと判定された薬剤は,アセキノシル,ミルベメクチン,ビフェナゼート,スピロメシフェンであった。ピフルブミド,シエノピラフェンなど5剤は採集した圃場によって薬剤感受性に差が認められ,ヘキシチアゾクスに対する感受性はいずれの圃場でも低かった。年間の殺ダニ剤散布回数は地域によって異なっていたものの,薬剤感受性については地域間で大きな違いは認められなかった。次に,ナシ品種「稲城」において,葉の形状(葉の巻きの有無)の違いが薬液付着量に及ぼす影響を調査したところ,背負式動噴機,スピードスプレーヤともに巻いた葉ではそうでない葉に比べて薬液付着度が低かった。また,付着度指数が11段階中3以下になると,ナミハダニ雌成虫の死虫率が低下したことから,巻いた葉では薬液付着量が少なくなり防除効果が低下する可能性が示された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
害虫に対する農薬  ,  昆虫・ダニによる植物被害  ,  化学的防除 
物質索引 (4件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る