文献
J-GLOBAL ID:201802223491907905   整理番号:18A0364665

電力市場におけるネガワットの不安定性低減に関する一考察

A study on a method for reducing uncertainty of negawatt power in electricity market
著者 (3件):
資料名:
巻: 117  号: 400(CAS2017 109-132)  ページ: 17-22  発行年: 2018年01月18日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
自由化が進む電力市場において,需要家が節電した電力であるネガワットが取引されることで,ピーク時の電力消費が抑制され,発電設備の利用効率が上がることが期待されている。しかし,ネガワットは需要家の行動に依存するため不安定である。不安定なネガワットは,厳密な需給バランスの維持が求められる電力系統にとって,電力品質を低下させる要因となり得る。本稿では,ネガワットの不安定性を低減させるため,仲介事業者であるアグリゲータから各需要家への節電要請を最適化問題として定式化する。さらに,最適解である適量を節電要請する場合と目標節電量を全需要家に均等分配して節電要請する場合について節電のシミュレーションを行う。その結果,特定の傾向を有する市場においては,最適解による節電要請のほうがネガワットの不安定性を低減できた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電力系統一般  ,  エネルギー消費,省エネルギー 
引用文献 (9件):
  • 資源エネルギー庁,「電力の小売り全面自由化って何?」,〈http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/electricity_liberalization/what/〉2017年12月28日アクセス.
  • 一般社団法人 電気学会,「周波数について」,〈 http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/16-committee/epress/index11.html〉2017年12月28日アクセス.
  • 電気事業連合会,「電力事情について」,〈http://www.fepc.or.jp/enterprise/jigyou/index.html〉2017年12月28日アクセス.
  • ディマンドリスポンス推進協議会,「日本におけるディマンドリスポンスの歴史」,〈http://www.dr-council.jp/dr/history.html〉2017年12月28日アクセス.
  • 資源エネルギー庁(2015),「デマンドレスポンスについて」,〈 http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/mitoshi/005/pdf/005_09.pdf〉2017年12月28日アクセス.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る