文献
J-GLOBAL ID:201802223680929686   整理番号:18A2205498

金属・半導体のアノード酸化研究の最前線 チタニアナノチューブのデバイス応用

著者 (1件):
資料名:
巻: 69  号: 12  ページ: 605-608  発行年: 2018年12月01日 
JST資料番号: G0441B  ISSN: 0915-1869  CODEN: HYGIEX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・アノード酸化チタニアナノチューブの形状制御・機能化,デバイス応用のためのハイブリッドプロセス,デバイス応用について解説。
・ナノチューブの形成には,アノード酸化前の金属薄膜を緻密な規則配列構造とすること,不規則構造が抑制される最適な電解液組成条件でアノード酸化することが重要。
・リソグラフィ技術に代表されるトップダウンプロセスと自己組織化現象を活用したアノード酸化法のボトムアッププロセスを融合したハイブリッドプロセスを開発。
・デバイス応用として,チタニアナノチューブ型色素増感型太陽電池,チタニアナノチューブ内壁に有機層を充填した有機-無機ハイブリッド太陽電池,ナノチューブ型ガスセンサ,ナノバブル発生器を紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
化成処理  ,  固体デバイス材料 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る