文献
J-GLOBAL ID:201802224529457097   整理番号:18A1594893

軽量用途のための持続可能な生分解性リグノセルロース麻繊維/ポリカプロラクトンバイオ複合材料の開発【JST・京大機械翻訳】

Development of sustainable biodegradable lignocellulosic hemp fiber/polycaprolactone biocomposites for light weight applications
著者 (9件):
資料名:
巻: 113  ページ: 350-358  発行年: 2018年 
JST資料番号: E0231D  ISSN: 1359-835X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マトリックスとしてポリ(ε-カプロラクトン)(PCL)および強化材として平均アスペクト比(19,26,30および38)を変化させたリグノセルロース麻繊維を有するバイオ複合材料を,双晶押出プロセスを用いて調製した。水吸収挙動と機械的性質に及ぼす繊維アスペクト比の影響を調べた。水分取込の割合は,Fickian挙動に従ってアスペクト比とともに増加した。麻繊維/PCLバイオ複合材料は,強化された特性(引張,曲げおよび低速衝撃)を示した。26のアスペクト比を有するバイオ複合材料は,それぞれ169%と285%の曲げ強さと弾性率を有する最適特性を示し,純粋なPCLのものより高かった。しかし,水浸漬試料では機械的性質の明確な低下が観察され,乾燥試料のそれらよりも,アスペクト比がそれぞれ90%および62%の引張および曲げ弾性率の低下を示した。要約すると,最適試料は,種々の応用のための従来の,石油ベースおよび非再生可能な複合材料に対する環境に優しい代替物を提供する。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
機械的性質  ,  強化プラスチックの成形 

前のページに戻る