文献
J-GLOBAL ID:201802224725587754   整理番号:18A0699484

ホワイトリストを用いた自律進化型防御システムの開発

Development of Autonomous Evolution of Defense System Based on Whitelist
著者 (8件):
資料名:
巻: 59  号:ページ: 1050-1060 (WEB ONLY)  発行年: 2018年03月15日 
JST資料番号: U0452A  ISSN: 1882-7764  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
標的型攻撃に利用される遠隔操作型マルウェアによる被害を防ぐため,ブラックリストやホワイトリストを用いた対策が存在する。ブラックリストを用いた対策は,マルウェアがアクセスする接続先をブラックリストで管理し,当該接続先への通信を遮断するが,近年のマルウェアは接続先を頻繁に変更させるため,その変更に追随することが難しいという課題がある。一方ホワイトリストを用いた対策は,安全と分かっているサイトのみ接続を許可するが,ホワイトリストに登録されていないサイトへの通信が遮断されるため,ユーザの利便性が低下する(業務へ悪影響を与える)という課題がある。本稿では,未知の接続先への接続が発生した際に,マルウェア等のプログラムでは突破が困難な認証を要求する,ホワイトリストを用いた自律進化型防御システムを提案する。本提案システムにより,業務への悪影響を抑えつつ,遠隔操作型マルウェアの通信を遮断することが可能となる。また,評価実験により,提案システムの有効性を評価する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
データ保護  ,  電話・データ通信・交換一般 
引用文献 (15件):
  • IPA:標的型攻撃/新しいタイプの攻撃の実態と対策, 入手先 http://www.ipa.go.jp/files/000024542.pdf (参照 2017-06).
  • FireEye: FireEye Threat Intelligence, available from https://www.fireeye.jp/content/dam/fireeye-www/regional/ja_JP/products/pdfs/ds-threat-intelligence.pdf (accessed 2017-06).
  • ラック:「日本年金機構の情報漏えい事件から得られる教訓」公開のお知らせ,入手先 http://www.lac.co.jp/news/2015/06/09_news_01.html (参照 2017-06).
  • JPCERT:標的型攻撃への対応-JPCERT/CC,入手先 http://www.jpcert.or.jp/present/2015/JNSAWG20150625-apt.pdf (参照 2017-06).
  • シマンテック:Backdoor.Emdivi,入手先 https://www.symantec.com/security_response/writeup. jsp?docid=2014-101715-1341-99(参照 2017-06).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る