文献
J-GLOBAL ID:201802224861309798   整理番号:18A0100520

ゾレドロン酸静脈点滴による両眼急性前ブドウ膜炎の1例【JST・京大機械翻訳】

著者 (4件):
資料名:
巻: 35  号:ページ: 657-658  発行年: 2017年 
JST資料番号: C3802A  ISSN: 1006-4443  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
患者は女性、57歳、2015年11月18日に手腕骨折のため入院治療を受け、入院後の腰椎と股関節骨密度検査で骨粗鬆症を示し、‘‘ゾレドロン酸注射液(商品名:密着、5 mg/100 ml、 華華会社、アメリカ)100 ml点滴’’で治療した。点滴時間約40 min、42 h後に患者は両眼の赤い痛みが出現し、光、流涙が伴い、明らかな視力低下、眼球運動障害、複視がなく、眩暈、頭痛、悪心、嘔吐、発熱、咳、鼻水がなく、翌日に両眼視物のぼやけが出現し、眼前の霧状の閉塞感を伴った。2015年11月23日に当科を受診した。眼部状況:視力両眼;0.8(矯正は向上しない)、眼圧は両眼であった。9mmHg(1mmHg=0.133kPa)。断裂の下で両眼球結膜の混合充血、角膜透明、色素性KP(+)、前房中深さ、瞳孔区にセルロース性滲出膜が見られ、虹彩が広く癒着し、瞳孔は約3mm、円はなく、光反射は明らかでなく、左目は顕著であった(図1,図1)。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系の疾患  ,  神経系疾患の薬物療法  ,  東洋医学  ,  眼の臨床医学一般  ,  眼の疾患 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る