文献
J-GLOBAL ID:201802225787532098   整理番号:18A0121817

グローバル体験学習と探究学習が高校生の教科学力およびグローバル能力に与える影響

The Influence of Global Experiences and Research Experiences on High School Students’ Academic Grades and Global Abilities
著者 (2件):
資料名:
巻: 117  号: 341(TL2017 44-58)  ページ: 13-18  発行年: 2017年12月03日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
文部科学省が推進するスーパーグローバルハイスクール(SGH)構想では,高校生に幅広いグローバル体験学習(国内外のフィールドワークや交流活動,各種講演会への参加等)や,現代社会の諸問題についての探究学習(調査・研究・論文執筆)を行わせることで,グローバル社会への対応力を備えた将来のリーダー人材を育成することが目指されている。しかし,SGHで行われる各種プログラムの効果については,従来,必ずしも明確ではなかった。本稿は,SGH指定校生徒の約3年間の追跡データを分析することで,グローバル体験学習および探究学習への参加度と,教科学力および広義のグローバル能力がどのように連関しているかを探索的に概観する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
引用文献 (7件):
  • 飯田順子・宇佐美慧・大川一郎・川崎将男・木野泰伸・椿広計・永井裕久・ベントン=キャロラインF.・山本渉・渡辺美智子(2015)「SGHグローバルリーダーシップ調査報告書 2015年度」筑波大学附属学校教育局・筑波大学附属高等学校
  • 石川慎一郎(2014)「テキストマイニングによる学校教育目標としての『グローバル人材』の再定義」塩澤正(編)『現代社会と英語-英語の多様性をみつめて-』(pp.15-27).金星堂.
  • 石川慎一郎(2015)「学習者のグローバル意識の変化を観察する測定手法の開発と検証:コーパス言語学を応用した自由記述型回答データの分析」『グローバル教育』17,2-16.
  • Iwami,R.(2017).Changes in global awareness in a SGH-designated school:Questionnaire-based survey on a ′′globalcareer person′′『神戸大学附属中等論集』1,87-99.
  • お茶の水女子大学附属高等学校(2017)「2016年度研究開発実施報告書」Retrieved from http://www.fz.ocha.ac.jp/fk/menu/sgh/report.html
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る