文献
J-GLOBAL ID:201802227285478604   整理番号:18A0277164

小児体外式膜型人工肺(ECMO)患者における遠心ポンプと溶血:Extracorporeal Life Support Organization(ELSO)登録データの分析【Powered by NICT】

Centrifugal pumps and hemolysis in pediatric extracorporeal membrane oxygenation (ECMO) patients: An analysis of Extracorporeal Life Support Organization (ELSO) registry data
著者 (5件):
資料名:
巻: 52  号:ページ: 975-978  発行年: 2017年 
JST資料番号: T0041A  ISSN: 0022-3468  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在遠心ポンプは体外式膜型人工肺(ECMO)回路におけるローラポンプより溶血を引き起こすかどうかは不明である。本研究の目的は,小児患者の質問に回答することを支援した。限られたdeidentifiedデータセットは18年または2010~2015年の間に若年患者のための全ての報告されたECMOランから成る国際多施設体外生命維持組織(ELSO)レジストリから抽出した。ロジスティック回帰は溶血とポンプ型の間の潜在的関連性を評価し,患者の人口統計学,回路因子,及び合併症をコントロールした。14,026患者の14,776ECMOランは,記録されたポンプ型を有していた。遠心ポンプECMO回路の60.4%で使用した。溶血は1272(14%)遠心ポンプ運転と291(5%)ローラーポンプ運転のための報告されている合併症であった。1755(20%)遠心ポンプ運転は797(14%)ローラーポンプ運転に比べて腎障害を報告した。全ロジスティック回帰では,溶血のオッズは遠心ポンプ(OR 3.3, 95% CI 2.9 3.8, p<0.001)を用いた運転で有意に大きかった。大きな国際的データセットの本遡及的解析では,遠心ポンプの使用は,溶血,高ビリルビン血症,腎損傷の増加と関連していた。後向きコホート研究。レベルIII。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
人間に対する影響 

前のページに戻る