文献
J-GLOBAL ID:201802227492286536   整理番号:18A2169156

CPUにおけるプログラム実行の原理的な理解のための実験教材の開発と実施

Teaching Materials of Student Experiments towards Theoretical Understanding of Program Execution in CPU
著者 (4件):
資料名:
号: 50  ページ: 13-19  発行年: 2018年03月30日 
JST資料番号: S0861A  ISSN: 0286-6110  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
中央処理装置(CPU)は,エレクトロニクスや情報工学における専門家とパーソナルコンピュータやスマートフォンのユーザなどの非専門家の間でよく知られている。その名前が示すように,CPUはコンピュータシステムにおけるプログラム実行において「中心」の役割を果たしている。したがって,そのアーキテクチャと挙動を理解することは,ほとんどのコンピュータシステムを理解するために不可欠である。このCPUの重要性を念頭において,6回の90分授業で構成されるCPUに関する学生実験の一連の教材を開発した。本論文では,それらの教材の内容のほか,筆者等の意図と期待される教育効果について述べた。学生が提出した実験報告は,彼らが自身の手によるCPU製作を楽しむと共に,CPUに関する良い理解を得たことを裏付けている。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
技術教育 
引用文献 (5件):
  • 1) ほんとうのコンピュータ自作CPU実験, 東京大学理学部情報科学科, http://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/isnavi/practice01-01.html
  • 2) J.H. Lee, S.E. Lee, H.C. Yu, and T. Suh: Pipelined CPU Design with FPGA in Teaching Computer Architecture, IEEE Trans. on Education, Vol. 55, No. 3, pp. 314-348 (2011).
  • 3) 岡野, 田中: マイクロプロセッサの総合設計を目指した卒業研究, 高専教育, 第29号, pp. 89-94 (2006).
  • 4) 熊丸, 黒木, 小田, 松島, 田中, 寺尾: ブレッドボードを使用したCPU製作演習, 高専教育, 第36号, pp. 229-234 (2013).
  • 5) 渡波郁: CPUの創り方, 毎日コミュニケーションズ (2003).

前のページに戻る