文献
J-GLOBAL ID:201802227605828655   整理番号:18A1646256

広範囲スペクトル抗菌活性を有するヒト病原性真菌由来デフェンシン,トリインチン【JST・京大機械翻訳】

Triintsin, a human pathogenic fungus-derived defensin with broad-spectrum antimicrobial activity
著者 (15件):
資料名:
巻: 107  ページ: 61-67  発行年: 2018年 
JST資料番号: W0486A  ISSN: 0196-9781  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
同じ生態学的ニッチにおける微生物間の共生的で競争的な関係があるので,真菌のデフェンシンは抗菌ペプチドに対する重要な資源であることが分かっている。本研究において,真菌デフェンシン,トリエンシンを,爪真菌症患者からTrichophyton interinterdigitaleの臨床分離株において特性化した。そのゲノムとmRNA配列の比較は,2つのイントロンによって分離された3つのコード化エキソンの遺伝子構成と構造を示した。トリintの前駆体ペプチドは85のアミノ酸残基を含み,それは21残基のN末端シグナルドメイン,リジン-アルギニンで終わる47残基のプロペプチド,及びC末端で38残基の成熟ペプチドを含む3つの部分から構成された。ホモロジーモデリングにより確立された3D構造は,トリintが代表的な典型的なシステイン安定化αヘリックスおよびβシート折畳みを示すことを明らかにした。トリエンシンの還元線状ペプチドを化学合成により得た。3対のジスルフィド結合を形成するための環化後,酸化型ペプチドはグラム陽性およびグラム陰性細菌に対して広域スペクトル抗菌活性を示したが,抗真菌活性も示した。さらに,トリintは臨床株の成長を効果的に阻害することができる。全体として,ペプチドは広いスペクトルの抗菌活性を持つヒト病原性真菌由来のデフェンシンである。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物学的機能  ,  抗細菌薬の基礎研究 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る