文献
J-GLOBAL ID:201802228870644637   整理番号:18A0776991

5万分の1地質図幅「一戸」地域(岩手県北部)の中新統から産出した珪藻化石

Diatom occurence from the Miocene in the Ichinohe district, nothern part of Iwate Prefecture, NE Japan.
著者 (2件):
資料名:
巻: 68  号:ページ: 237-258(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: F0341B  ISSN: 1346-4272  CODEN: CCKHA7  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
地質調査総合センター発行の5万分の1地質図幅「一戸」(地域地質研究)の作成において,層序対比のために実施した中新世珪藻化石層序の分析データを報告する。本報告では,門ノ沢層,末ノ松山層,十文字層,柳沢層及び舌崎層から産出した珪藻化石の相対産出頻度を記載した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (5件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
第三紀  ,  新生代 
引用文献 (40件):
  • 秋葉文雄(1977) Denticula kanayae n. sp. とDenticula kanayae Zone の珪藻生層序学的意義.石油資源開発技術研究所報告,20,126-146.
  • 秋葉文雄(1979) Denticula dimorpha とその類縁種の形態,および新第三系珪藻化石層序区分.石油資源開発技術研究所報告,22,148-189.
  • Akiba, F. (1986) Middle Miocene to Quaternary diatom biostratigraphy in the Nankai Trough and Japan Trench,and modied lower Miocene through Quaternary diatom zones for middle-to-high latitudes of the North Pacific. In Kagami, H., Karig, D. E., and Coulbourn, W. T., eds., Initial Reports of the Deep Sea Drilling Project, 87, U.S. Govt. Printing Oce, Washington, 393-481.
  • Baldauf, J. G. and Barron, J. A. (1980) Actinocyclus ingens var. nodus : a new, stratigraphically useful diatom of the circum-North Pacific. Micropaleontology, 26, 103-110. 10.2307/1485279
  • Blow, W. H. (1969) Late Middle Eocene to Recent planktonic foraminiferal biostratigraphy. In Böonnimann, P. and Renz, H. H., eds., Proceedings of First International Conference on Planktonic Microfossils (Geneve, 1976), Leiden, 199-422.
もっと見る

前のページに戻る