文献
J-GLOBAL ID:201802229733990557   整理番号:18A0514942

ポリミキシンB銀ナノ粒子コロイド系とリポ多糖類分析の応用【Powered by NICT】

A polymyxin B-silver nanoparticle colloidal system and the application of lipopolysaccharide analysis
著者 (6件):
資料名:
巻: 143  号:ページ: 1053-1058  発行年: 2018年 
JST資料番号: A0392A  ISSN: 0003-2654  CODEN: ANALAO  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ポリミキシンB(PMB)は小さな環状ポリカチオン性リポペプチド,グラム陰性菌に対する抗生物質として用いることができる。本研究では,クエン酸塩キャップ銀ナノ粒子(AgNPs)とPMBの間の相互作用を研究した。実験結果は,会合定数が非常に高く,結合事象は,AgNPsの局在表面プラズモン共鳴(LSPR)の有意な変化をもたらすことを示した。さらに,PMB AgNPコロイド系は,高感度の分析プラットフォームとして利用することができる。リポ多糖類(LPS)を例にとり,容易な比色LPS検出法を実証した。LPSは尿路感染症および敗血症のようないくつかの疾患のための最適バイオマーカーとして使用されているグラム陰性菌細胞壁の主要構成成分である。本研究では,標的LPSであるPMBに結合できた,これはAgNPのPMB誘起凝集を効果的に抑制する。UV-vis吸収スペクトルを監視することによって,LPS濃度を高感度で定量的に決定することができた。センシング戦略は非常に簡単であり,異なる段階で多くの疾患の診断を可能にする。Copyright 2018 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生体物質一般  ,  有機化合物の物理分析 

前のページに戻る