文献
J-GLOBAL ID:201802230322511830   整理番号:18A1878762

「全国小地域別将来人口推計システム」のデータを用いた諸考察「全国小地域別将来人口推計システム」のデータによる標高・傾斜度別推計

著者 (2件):
資料名:
号: 295  ページ: 14-19  発行年: 2018年10月10日 
JST資料番号: L5366A  ISSN: 1343-5647  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・GISを用い,小地域人口統計と土地形状データを組み合わせて両者の関係を全国レベルで論じた大友ほかの研究は画期的な研究成果として認知。
・本稿では,「全国小地域別将来人口推計システム」を用いて,土地形状別の将来人口推計を試み,種々の考察を実施。
・大友ほかの研究では,土地形状の種別として地形,標高,傾斜度,日射方向等のデータを用いたが,本稿では,紙幅の関係で標高と傾斜度に限定。
・標高で見ると,面積比では標高250m以上の地域は50.8%に達するが,人口比では2010年では6.1%であり,2060年では4.6%に低下。
・傾斜度に関しては,傾斜度15度以上の地域の面積比は47.8%であるのに対し,人口比では2010年では4.6%しかなく,この偏在傾向は2060年にはさらに強まり,3.2%に低下。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
システム・制御理論一般  ,  その他の情報処理 
引用文献 (4件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る