文献
J-GLOBAL ID:201802231225690240   整理番号:18A1980793

洪水常襲地域に見られる災害文化としての言い伝え・災害伝承に関する調査研究

Study on Belief and Disaster Tradition as a Disaster Culture in Flood-Stricken area
著者 (3件):
資料名:
巻: 53  号:ページ: 108-115(J-STAGE)  発行年: 2018年 
JST資料番号: G0606B  ISSN: 1348-284X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,我が国では想定外と揶揄される洪水被害が全国各地で頻発しており,国においてその抜本的な対策が講じられている。しかし,治水整備や文明の発達によって行政と住民の双方で危機意識の希薄化が進行しており,被害拡大に起因していることが指摘されている。その一方で,今日,言い伝え・災害伝承は今後の大規模災害に対して,効果を発揮し得る対策として再認識されつつあり,蓄積や検討の必要性を有すると考える。以上から,本研究では,古来からの洪水常襲地域に根付く言い伝え・災害伝承に着目し,自治体史や行政資料から地域特性・構成要素を把握し,その特徴を捉えた。その結果,(1)全国の洪水常襲地域では洪水発生前の言い伝え・災害伝承が多く語られ,日頃の準備に重点が置かれていた。(2)埼玉県では,言い伝え・災害伝承と地域特性に関連性がみられ,着目物体の変化を捉えることで言い伝え・災害伝承を語っていたことが明らかになった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市問題,都市防災 
引用文献 (62件):
  • 1) 国土交通省関東地方整備局,平成9年河川法及び河川法施行令改正の抜粋,http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000123.html,参照2017.12.5
  • 2) 内閣府,平成26年版 防災白書 特集 共助による地域防災力の強化~地区防災計画制度の施行を受けて,http://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/h26/honbun/0b_2s_01_00.html,参照2017.6.8
  • 3) 気象庁,特別警報について,http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/,参照2017.12.5
  • 4) 内閣府,「避難準備情報」の名称変更について(平成28年12月26日公表),参照2017.12.5
  • 5) 日本経済新聞社,避難情報意味知らず 台風10号9人死亡施設運営者,http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01HB1_R00C16A9CC1000/,参照2017.6.8
もっと見る

前のページに戻る