文献
J-GLOBAL ID:201802231678727667   整理番号:18A0169730

地域連携による製品開発事例-北見発・旭りんごのシードル-

著者 (1件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 21-23  発行年: 2017年12月 
JST資料番号: L2573B  ISSN: 1880-2346  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
pHや酸度はジョナゴールドと同等であるが,酸度が低いことから旭は酸味を強く感じさせる。次に仕込み方法を検討し,リンゴの味わいが少しでも深くなるよう果皮成分を引き出す方法を開発した。製造は,小規模醸造が可能で,当センターで開発した仕込み方法を再現できる設備を有した,札幌市の株式会社八剣山さっぽろ地ワイン研究所に委託することになった。平成27年度に製造した第1弾は,旭の特徴を最大限に表現できていたが,酸味が強すぎておいしくないという意見が多くあった。このシードルを成分分析したところ,シャープな酸味を呈するリンゴ酸が,発酵を経て味わいのある酒石酸,コハク酸等に変換さていたのだが,キレが良すぎるために酸味が目立ってしまった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酒類一般 
引用文献 (2件):
  • 太田裕一.中村賀香(2015)北海道オホーツク圏での食酢による地域経済の活性化の試み、日本醸造協会誌、110(11)、743-749
  • URL http://www.ohotuku.or.jp/
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る