文献
J-GLOBAL ID:201802234843526700   整理番号:18A0264779

泌乳Neloreウシにおけるブロックの定時人工授精のための2エストラジオールプロゲステロンに基づくプロトコルの比較【Powered by NICT】

Comparison between two estradiol-progesterone based protocols for timed artificial insemination in blocks in lactating Nelore cows
著者 (5件):
資料名:
巻: 181  ページ: 125-129  発行年: 2017年 
JST資料番号: W0123A  ISSN: 0378-4320  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究の目的は,8および9Dエストラジオールプロゲステロンベースのプロトコルを用いて時間ブロック(人工授精ブロックAIB)の人工授精の利用を比較することであった。本実験では,泌乳Neloreウシ(n=253)は二エストラジオールプロゲステロンを用いたTAIプロトコルに供した。10日目(8D群=124)または11日目(9D群=129)の朝,牛は排卵前卵胞の直径を評価するために超音波検査により調べ,次の時間点の一つに1回受精,排卵前卵胞(POF)の直径に応じてブロック0(POF≧15mm,従来のTAI後TAI0時間),ブロック1(POF13.0 14~0.9mm,6時間TAI後),ブロック2(POF10.1 12~0.9mm,24時間TAI後),およびブロック3(POF≦10.0mm,TAI30時間後)。AI(P/AI)妊娠は8D及び9D群(P>0.05)間で異ならなかった。経産牛を考慮すると,しかし,P/AIは9D群(49.3%; P=0.08)より8D(64.1%)において大きい傾向であった。9D群からの乳牛は,8D群(P=0.07)からの乳牛より大きいPOFを有する傾向があった。結論として,これらの結果はAIB法を用いた場合,8Dまたは9Dプロトコル間の差ではないことの証拠を提供する。が,8Dエストラジオールプロゲステロンベースのプロトコルの使用は,経産牛の妊娠を増加する傾向があった。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
牛  ,  繁殖管理 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る