文献
J-GLOBAL ID:201802236195627309   整理番号:18A0812708

亀裂閉口に関するコンクリートの2つの正則化損傷塑性モデルの検討【JST・京大機械翻訳】

Examination of two regularized damage-plasticity models for concrete with regard to crack closing
著者 (5件):
資料名:
巻: 194  ページ: 190-211  発行年: 2018年 
JST資料番号: A0119A  ISSN: 0013-7944  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
破壊の連続体モデルは,有限要素シミュレーションの病理学的離散化感度を防ぐために,局在化リミッタを装備するべきである。さらに,逆荷重が適用されるとき,準脆性材料のモデリングにおいて,亀裂閉口効果と呼ばれる剛性回復も再現されなければならない。本論文では,コンクリートに対する2つの異なる確立された損傷-塑性モデルの効率を,2つの上記の観点から評価した。最初の記述はABAQUSパッケージで利用可能ないわゆるコンクリート損傷塑性モデルである。このモデルにおいて,塑性理論は剛性劣化と回復だけでなく,亀裂バンドアプローチと粘塑性正則化によっても強化される。考慮した第二の勾配強化損傷記述も塑性と結合できる。このモデルにおいて,追加平均化方程式は破壊シミュレーションの病理学的離散化感度を防止する。2つの場,変位と平均歪測度を補間し,FEAPパッケージにおいて著者らによって適切な有限要素をプログラムした。亀裂閉口現象の数値解析の基本概念をレビューした。両方のモデルはメッシュ感度を避けることができるが,異なる方法で達成され,ABAQUSのユーザが特定の注意を持つ亀裂帯オプションを採用すべきであるという論文で示される。試験した問題の文脈における代表例を示した:棒と片持梁の一軸引張。両モデルを用いて得られた結果を比較し,正則化と亀裂閉口の影響を例証した。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属材料  ,  金属材料  ,  疲れ一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る