文献
J-GLOBAL ID:201802237137119912   整理番号:18A1206968

以前に治療された進行性非小細胞肺癌の日本人患者におけるアテゾリズマブ:第3相オーク試験のサブグループ分析【JST・京大機械翻訳】

Atezolizumab in Japanese Patients With Previously Treated Advanced Non-Small-Cell Lung Cancer: A Subgroup Analysis of the Phase 3 OAK Study
著者 (10件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: e405-e415  発行年: 2018年 
JST資料番号: W3210A  ISSN: 1525-7304  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
抗プログラムされた死-リガンド1(PD-L1)薬剤であるアテゾズマブは,前処理された進行性非小細胞肺癌(NSCLC)患者において効果的で耐容性がある。著者らは,第3相OAK研究(NCT02008227)のサブグループ分析を通して,日本人患者におけるその有効性と安全性を評価した。この無作為化,制御,オープンラベル,国際的研究の重要な適格性基準は,局所進行/転移性NSCLC,≧1のプラチナベースの化学療法,年齢≧18歳,測定可能な疾患(固形腫瘍v1.1における応答評価基準),および東部協力腫瘍群性能状態0または1を含む。アテゾズマブ1200mgまたはドセタキセル75mg/m2を3週間ごとに静脈内投与した。共一次エンドポイントは,腫瘍細胞(TC)または腫瘍浸潤免疫細胞(IC;TC1/2/3またはIC1/2/3)に関して,治療(ITT)集団における全体的生存(OS)および≧1%のPD-L1発現を有するものであった。64人のITT患者が日本人であった。19人はTC1/2/3またはIC1/2/3状態であった。日本人ITT患者において,ateゾズマブ腕(n=36)におけるOSの中央値は,ドセタキセル腕(n=28;21.3か月[95%信頼区間(CI)]対17.0か月[95%CI,12.5~1.57])に対し,ハザード比0.80[95%CI,0.41~1.57]であった。TC1/2/3またはIC1/2/3集団において,中央値OSは,それぞれ,ateゾズマブ(n=11)およびドセタキセル(n=8)群において21.3か月(95%CI,15.0-NE)およびNEであった(ハザード比,0.81[95%CI,0.22-3.05])。Atezolizumabは,治療関連死を伴わずに,一般的に耐容性が高かった。Atezolizumabは,NSCLCを有する前処理された日本人患者において効果的で,耐容性があった。結果はOAKの一次分析と一致した。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
腫ようの薬物療法 

前のページに戻る