文献
J-GLOBAL ID:201802237151603997   整理番号:18A0736192

RPAを用いた業務改善プロジェクトにおけるPMの役割

Role of PM in business Operational improvement project using RPA
著者 (2件):
資料名:
巻: 31st  ページ: ROMBUNNO.1306  発行年: 2018年03月08日 
JST資料番号: F1839A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
RPA(Robotic Process Automation)はこれまで人がPCで行っていた作業を自動的に実行するソフトウェアによって処理することを意味する。近年,PRAによる業務自動化,効率化が多くの企業で取り入れられ推進されている。RPAを利用すれば,シナリオに沿って動作するソフトウェアロボットがPCを自動操作し,定型業務を効率化させることが可能であり,既存システムに手を入れないで業務を効率化することができる。また,日本では安部内閣が推進する「働き方改革」が労働環境の改善を目指していることも大きな要因であると考える。しかし,RPAの適用範囲は,多岐に渡るため業務を行っている者からすると自分の仕事を取られる。といった感情を抱き,導入・推進に協力的にではないという声もある。RPAの適用するプロジェクトは,業務フロー,ルールの変更を伴うプロジェクトとなる。このようなプロジェクトでのPMの役割はITシステムの開発,構築に関するマネジメントだけでなく,プロジェクトの効果を測定し示すこと,ステークホルダーとの対話を通し合意を形成すると言ったことが求められる。またPMとしてモチベーションを維持するために必要な心構えについて述べる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
経営工学一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る