文献
J-GLOBAL ID:201802237497010214   整理番号:18A0212985

高速液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析と化学発光微粒子免疫分析法によるヒト全血中タクロリムス濃度の一致性評価【JST・京大機械翻訳】

Quality consistency evaluation for determination of blood tacrolimus concentration by two methods: high performance liquid chromatography-tandem mass spectrometry method and chemiluminescence microparticle immuno assay
著者 (7件):
資料名:
巻: 33  号: 15  ページ: 1469-1471  発行年: 2017年 
JST資料番号: C2275A  ISSN: 1001-6821  CODEN: ZLYZE9  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】高速液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析(HPLC-MS/MS)と化学発光微粒子免疫分析法(CMIA)によるタクロリムス(FK506)の濃度の相関を測定し,タクロリムス濃度のモニタリングにおける2つの方法の応用を研究する。【方法】タクロリムス血中濃度を測定するために,119人の患者における全血サンプルを収集し,タクロリムスの全血中濃度を測定するためのHPLC-MS/MS法を確立した。同じ臨床サンプルにおけるタクロリムスの濃度を,HPLC-MS/MS法と治療薬モニタリング(TDM)によって,それぞれ,CMIA法によって測定した。。・・・.と,CMIA法によって測定された,それぞれの臨床サンプルにおけるタクロリムス濃度を測定した。測定結果を統計分析と比較し、2種類の方法による測定結果の相関性を評価した。【結果】119人のサンプル中のタクロリムスの濃度は1.30~28.50ng・mL-1の範囲にあった。HPLC-MS/MS法とCMIA法によるタクロリムス濃度測定の平均値はそれぞれ(7.57±5.16)と(7.66±5.22)ngmL-1であり、2群の結果は(100.37±16.28)%であった。2つの群の測定結果は,YHPLC-MS/MS=0.97xCMIA+0.16(r=0.988 9)で,良好な相関を示した。2つの方法による測定結果の間に有意差はなかった(P>0.05)。結論:HPLC-MS/MS法とCMIA法によるヒトの全血中のタクロリムスの測定結果の一致性は比較的に良く、すべてタクロリムスの日常のTDM作業に適している。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機化合物の各種分析  ,  生物薬剤学(基礎) 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る