文献
J-GLOBAL ID:201802238642120275   整理番号:18A0652826

血液透析患者のカテーテル関連血流感染を維持する病原菌の分布と臨床的特徴の分析【JST・京大機械翻訳】

The distribution of pathogens and clinical characteristics of catheter-related bloodstream infection in maintenance hemodialysis patients
著者 (2件):
資料名:
巻: 39  号:ページ: 374-376,380  発行年: 2017年 
JST資料番号: C3576A  ISSN: 1001-5817  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:維持血液透析(血液透析)患者のカテーテル関連性血流感染の病原菌分布、臨床特徴を検討する。方法:2011年1月から2016年6月にかけて、当病院で血液透析を受けた尿毒症患者のカテーテル関連血流感染70例の血液サンプルに対して、血液培養と薬剤感受性分析を行い、検出された病原菌の数を記録し、同時にカテーテル留置時間、血常規測定値などを記録した。データを統計的に比較した。結果:70例の患者の中で、グラム陽性球菌感染は52例で、74.29%を占めた;グラム陰性桿菌の感染は18例で、25.71%を占めた。グラム陽性球菌のペニシリンに対する薬剤耐性率は94.23%に達し、エリスロマイシンに対する薬剤耐性率は78.85%に達した。グラム陰性桿菌のアモキシシリン/クラブラン酸に対する薬剤耐性率は38.89%に達し、アモキシシリンに対する薬剤耐性率は33.33%に達した。グラム陽性球菌感染群の白血球数は(12.67±4.51)×109/Lで,C反応性蛋白質は(57.09±44.58)mg/Lであった。グラム陰性桿菌感染群における白血球数(10.02±6.03)×109/LとC反応性タンパク質(84.07±46.51)mg/Lとの間には有意差があった(t=2.538,t=2.189,P<0.05)。結論:本研究において維持血液透析患者のカテーテル関連性血流感染の病原菌はグラム陽性球菌を主とし、グラム陽性球菌感染群はグラム陰性桿菌感染群より白血球が高く、体温が高く、C反応性タンパクが低い。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
感染症・寄生虫症一般 

前のページに戻る