文献
J-GLOBAL ID:201802240082827891   整理番号:18A0369023

「都市の生物多様性指標」による基礎自治体の評価とその活用:総説 都市の生物多様性指標の国際的動向:世界の都市は指標をどう活用しているのか

著者 (2件):
資料名:
巻: 81  号:ページ: 336-339  発行年: 2018年01月31日 
JST資料番号: F0408A  ISSN: 1340-8984  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・都市の生物多様性保全に関する,国際プロセスに基づく指標の整備,活用の動向の概観。
・都市災害リスク低減,グリーンインフラ等,生活の質,持続可能性,防災における都市の生物多様性の評価と,そのためのシンガポール指標の提案等の国際潮流の紹介。
・途上国を中心に普及途上であるシンガポール指標の活用状況,日本で研究機関との連携に基づく活用可能性等を含む,指標の動向。
・緑地の連続性,指標の普及に関する研究プロジェクト等の学術的な研究の動向,日本のCASBEE,米国のLEED等による街区レベルの生物多様性評価,欧州におけるバイオフィリアの思想の紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市問題,都市防災 

前のページに戻る