文献
J-GLOBAL ID:201802240087880190   整理番号:18A1429674

足による円筒トレッドミルの旋回:下肢運動の神経相関の評価のためのMR適合デバイス【JST・京大機械翻訳】

Turning a cylindrical treadmill with feet: An MR-compatible device for assessment of the neural correlates of lower-limb movement
著者 (6件):
資料名:
巻: 307  ページ: 14-22  発行年: 2018年 
JST資料番号: A1129A  ISSN: 0165-0270  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
最も基本的な運動機能の一つである移動は,様々な日常生活活動を実行するために重要である。その本質的な機能にもかかわらず,下肢運動時の脳活動の評価は,既存の脳イメージング法の制約のためにまだ制限されている。ここでは,MRIスキャナテーブル上でステッピング運動を行うことを可能にするMR適合性円筒トレッドミル装置について述べた。この装置は木材から構成され,すべての部品は著者らによって手製された。走査中のファントムの64ボクセルの時間的信号対雑音比を評価することにより,素子のMR適合性を確認した。脳活動は測定され,20人の参加者はmetrono音を伴うsyncにおいて足でトレッドミルを変えた。シリンダの回転速度を光ファイバによって符号化した。後/前中心回と小脳は運動中に有意な活動を示し,これは以前の研究で報告された活動パターンに匹敵した。y-およびz-軸上の頭部運動は,x軸上の頭部運動よりも下肢運動により影響を受けた。60回(3回×20人の参加者)のうち,2回の運転中の頭部運動(3.3%)は下肢運動により過剰であった。以前の研究で提案されたMR適合デバイスと比較して,このデバイスの利点は,単純な構造と,背臥位によるステッピング運動を実現するための複製可能性がある。まとめると,本結果はトレッドミル装置が下肢関連神経活動の評価に有用であることを示唆する。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
リハビリテーション  ,  神経系疾患の治療一般 

前のページに戻る