文献
J-GLOBAL ID:201802241251557656   整理番号:18A1755956

2型糖尿病合併非アルコール性脂肪肝肝線維化と血清25-ヒドロキシビタミンDレベルの関係研究【JST・京大機械翻訳】

Relationship between liver fibrosis and serum 25-(OH)D in patients with type 2 diabetes and nonalcoholic fatty liver disease
著者 (9件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 117-122  発行年: 2018年 
JST資料番号: C3088A  ISSN: 1006-6187  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:T2DM合併非アルコール性脂肪肝(NAFLD)の肝臓繊維化と血清25-ヒドロキシビタミンD[25-(OH)D]レベルの関係を検討する。方法:T2DM患者359例を選び、そのうち単純T2DM(T2DM群)患者158例、腹部超音波診断によるNAFLDのT2DM(T2DM+NAFLD)患者201例。非アルコール性脂肪肝の肝繊維化評価(NFS)により、<-1に分ける。455亜群(肝臓繊維化亜群を排除できる)、-1.455~0676亜群(不確定亜群)、>0。676サブグループ(肝線維症サブグループ)。FPG,Fins,FC-P,HbA1C,血中脂質,肝機能,腎機能,血液ルーチン及び血清25-(OH)Dを測定し,BMI,インシュリン抵抗指数(HOMA-IR),NFSを計算した。結果:T2DM+NAFLD群の25-(OH)D、HDL-C、AST/ALTレベルはT2DM群より低かった(P<0.05)。肝臓繊維化群の25-(OH)Dレベルは,非決定的亜群,肝線維症群のそれらより低かった[(9.78±3.39),(11.85±4.34)対(12.72±14.51)ng/ml,P<0.05]。NFSスコアは,疾患経過,Scr,シスタチンC(Cys-C)と正に相関していた(r=0.328,0.160,0.354,P<0.05)が,ALT,GGT,アポリポ蛋白B(ApoB)とは相関しなかった。25-(OH)Dは負に相関していた(r=-0.306,-0.154,-0.5235,-0.179,P<0.05)。BMI,25-(OH)D,HOMA-IR及びSUAはNAFLDの影響因子であった。ALT(OR=0.965,P=0.045),Cys-C(OR=1.005,P=0.006),ApoB(OR=0.086,P=0.032),25-(OH)D(OR=0.865,P=0.026)と疾患経過(OR=1.171,P=0.006)は肝臓繊維化の影響因子である。結論:T2DM合併NAFLD患者の血清25-(OH)Dレベルの降下は肝繊維化と関連し、しかも低レベルの25-(OH)DはNAFLDと肝繊維化の危険因子である。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
代謝異常・栄養性疾患一般 

前のページに戻る