文献
J-GLOBAL ID:201802241556171478   整理番号:18A0056950

接着のシミュレーション 1.シミュレーションを通じて多階層な視点で接着界面層を理解する

著者 (1件):
資料名:
巻: 37  号:ページ: 1-5  発行年: 2017年12月31日 
JST資料番号: G0890B  ISSN: 0289-8225  CODEN: SGIJE7  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
接着は,二つの物質を接触させて結合する界面の制御現象である。シミュレーションでも様々な方法による研究がある。接着界面を多階層の視点で見ると,ミクロ的規模からマクロ的規模まで様々に示すことができる。多階層で見られる現象を理解し,予測に繋げるため,ミクロ的分子鎖レベルでの見方,及び分子鎖集合体以上の規模での現象をまとめてみる。最もミクロ的視点では全てを原子構成モデルで考える。あるいは数モノマーレベルで素子化粒子に置き換えるビーズスプリングモデルがある。ビーズスプリングモデルは,高分子の接着した界面で,トレイン部,ループ部,テール部を観測する。トレイン部は一定長で吸着が見られる。その間の非接触部がループ部,非接触の末端はテール部である。接着力は二つの視点で考えることができる。被着体への接触安定化エネルギーと,界面を剥がしたり破壊する降伏応力である。実験的解析では,後者による解析がほとんどである。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
接着剤の性質・試験 
引用文献 (12件):
  • 井本稔,“接着の基礎理論”,高分子刊行会(1993).
  • 上田顯,“分子シミュレーション”,裳華房(2003).
  • 新化学技術推進協会,“増補版 高分子材料シミュレーション:OCTA活用事例集”,化学工業日報(2017).
  • H. Morita, T. Ikehara, T. Nishi, M. Doi, Polymer J., 36, 265 (2004).
  • H. Morita, M. Yamada, T. Yamaguchi, M. Doi, Polymer J., 37, 782 (2005).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る