文献
J-GLOBAL ID:201802241840229734   整理番号:18A0071536

太陽電池のための強化された電子移動を用いた非常に薄い熱的に安定なTiO_2ブロッキング層【Powered by NICT】

Very thin thermally stable TiO2 blocking layers with enhanced electron transfer for solar cells
著者 (6件):
資料名:
巻:ページ: 122-129  発行年: 2017年 
JST資料番号: W3082A  ISSN: 2352-9407  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
非常に薄いTiO_2ブロッキング層(BL)を色素増感太陽電池における高い太陽電力変換効率(PCE)を達成するための重要な成分,特にペロブスカイト太陽電池(PSC)である。合理的に薄い場合,TiO_2BLは,これらのデバイスに用いられる導電性フッ素ドープ酸化スズ(FTO)ガラス基板での光生成電荷の再結合を妨げた。しかし,効率的なTiO_2BLを生成する以前の全ての試みは,準非晶質TiO_2と非常に低い熱安定性での不十分な電荷移動速度により妨げられ,熱か焼後ブロッキング特性の損失に導いた。本研究では,最新の高インパルスマグネトロンスパッタリング(HiPIMS)と付加的なバイポーラ中周波数(MF)マグネトロン同時スパッタリングを組み合わせることにより均一な非常に薄い(~30nm)TiO_2BLの堆積を報告した。堆積TiO_2膜は450°Cでの熱処理後も保存されていた優れたブロッキング特性を提供することを示した。さらに,450°Cで熱処理したTiO_2BLは,よく発達したルチル構造と堆積したままの層と比較して70倍高い光電流を示した。本研究では,作用の二重モードを提供する太陽電池技術:ブロッキング機能性と効率的な電子輸送における非常に薄いTiO_2層の利用の可能性を開くものである。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る