文献
J-GLOBAL ID:201802242716890726   整理番号:18A0184904

地域プラットフォームとしての交流の場の役割に関する研究-北千里地域交流会を事例として

STUDY ON ROLES OF PLACE FOR EXCHANGE AS PLATFORM IN NEIGHBORHOOD-IN CASE OF KITA-SENRI AREA EXCHANGE MEETING IN SUITA CITY
著者 (1件):
資料名:
巻: 56  ページ: ROMBUNNO.219  発行年: 2017年10月20日 
JST資料番号: X0119B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,地域における交流の場の意義と効果について,吹田市北千里地域交流研究会を事例に調査・分析した。ネットワーク形成には呼びかけの場や機会が必要であるが,地域における交流の場がプラットフォームとなり,さまざまなネットワーク活動へとつながっている。参加者の意見から以下の点をあきらかにできた。1)交流の場は,気づきの場,連携の場,として機能している。2)交流の場が参加者の気づきを促し,主体陛を高める場となっている。3)立場や価値観,意見の異なる多様な参加者が参加するほうが,気づきを高めることができる。4)気づきを楽しむ参加者は,自らが発言することがなくても,人の話を聞いているだけで満足感,充実感を感じている。5)交流の場を活性化させる条件としては,参加者の主体性の高さと強制されない自由な雰囲気,が大事である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住居地域計画一般  ,  都市問題,都市防災 

前のページに戻る