文献
J-GLOBAL ID:201802243061553106   整理番号:18A0814967

低温溶液法(LTST)による全固体電池用のミクロン範囲粒子を持つLi_2S-P_2S_5ガラスセラミック電解質の容易な合成【JST・京大機械翻訳】

Facile synthesis of Li2S-P2S5 glass-ceramics electrolyte with micron range particles for all-solid-state batteries via a low-temperature solution technique (LTST)
著者 (5件):
資料名:
巻: 444  ページ: 10-14  発行年: 2018年 
JST資料番号: B0707B  ISSN: 0169-4332  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
リチウムイオン伝導性75Li_2S 25P_2S_5ガラスセラミック電解質を初めて新しい低温溶液法(LTST)により合成し,従来の機械的粉砕法と比較した。両試料は高リチウムイオン伝導性チオ-LISICON III類似相から成る。有機液体中の反応物の均一な分散のために,LTSTの使用は,機械的に粉砕された試料と比較して,著しく小さく,より均一な粒径(2.2±1.68μm)を生成し,6.5倍の比表面積をもたらした。LiCoO_2活性材料とのより密接な接触により,LTST固体電解質試料に対して,レート能力とサイクル性の両方の顕著な増強が実証された。さらに,LTST試料は-1~5Vの電位範囲で優れた電気化学的安定性を示した。これらの結果は,最適化されたLTSTプロセスを用いた提案技術が,先進Liイオン電池に使用するための75Li_2S 25P_2S_5固体電解質の調製に有望であることを示唆する。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酸化物薄膜  ,  固体の機械的性質一般  ,  電極過程  ,  二次電池 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る