文献
J-GLOBAL ID:201802243244862855   整理番号:18A1561695

「地下鉄の安全をまもる人と設備」の紹介 第3回

資料名:
号: 218  ページ: 46-51  発行年: 2018年08月31日 
JST資料番号: L0368A  ISSN: 0289-5668  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・地下鉄における地震や水害などの自然災害発生時の対応,火災対策,利用者の安全を守る取組みについて紹介。
・局地的な大雨に対しては,精度の高い情報を短時間で入手するため,気象情報のオンラインシステムを導入。
・橋梁などに風速計が設置され,規程の風速を超えた場合は,一時運転の見合わせや運転休止を実施。
・浸水を防ぐ設備として,止水板,防水扉,浸水防止機,防水ゲート,排水ポンプを紹介。
・地震発生時には,沿線に設置された地震計から総合指令室の情報表示装置に地震情報が表示され,ただちに地震の大きさに応じた運転規制を実施。
・気象庁から発信される緊急地震速報を活用した早期地震警報システムを運用。
・地震発生時の対策と対応,トンネルや高架橋の耐震補強について紹介。
・利用者の安全を守るため,出入口に海抜表示,利用者の安全確保,情報提供,及び帰宅困難者対策について紹介。
・2003年(平成15)年2月に発生した韓国大邱の地下鉄火災事故を受けて改正された火災対策基準に基づく設備の整備の推進。
・電車の定時運行や災害時の対応など,総合的な管理について,東京メトロの総合指令所を例に紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉄道事故  ,  自然災害 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る