文献
J-GLOBAL ID:201802243748871696   整理番号:18A1620296

<7の感度を持つ超高速強場光電子放出によりプローブされたプラズモン-プラズモン結合【JST・京大機械翻訳】

Plasmon-plasmon coupling probed by ultrafast, strong-field photoemission with <7 Å sensitivity
著者 (8件):
資料名:
巻: 10  号: 34  ページ: 16261-16267  発行年: 2018年 
JST資料番号: W2323A  ISSN: 2040-3364  CODEN: NANOHL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ナノ構造における伝搬表面プラズモン波と局在プラズモン振動の結合はナノスケールにおける電磁場増強を決定する重要な現象である。ここでは,最近開発された超高速光電子放出近接場プロービング技術を用いて,プラズモン-プラズモン結合の基本的な問題とその大きな場増強因子への影響を調べた。異なるナノ構造表面でのプラズモン場増強値の測定と解析により,伝搬と局在プラズモンからの寄与を分離できる。共鳴条件が満たされると,顕著な場増強因子は表面ナノ構造上の局在プラズモンの発生に起因し,伝搬するプラズモン場により共鳴的に駆動される双極子源として作用する。プラズモン-プラズモン結合の結果は,表面増強Raman散乱(SERS)における応用とプラズモンセンサおよびナノ構造光電陰極の開発に直接寄与できる。Copyright 2018 Royal Society of Chemistry All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体プラズマ 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る