文献
J-GLOBAL ID:201802244547512097   整理番号:18A0783475

果物と野菜の消費増加は認知障害と認知症のリスク低下に関連する:メタ分析【JST・京大機械翻訳】

Increased Consumption of Fruit and Vegetables Is Related to a Reduced Risk of Cognitive Impairment and Dementia: Meta-Analysis
著者 (6件):
資料名:
巻:ページ: 18  発行年: 2017年 
JST資料番号: U7056A  ISSN: 1663-4365  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:果物と野菜の消費増加は,多くの疫学研究において認知障害と認知症のリスク低下と関連することが示されている。本研究の目的はメタ分析におけるこの関連の強度を評価することであった。【方法】:著者らは,Medline,Embase,およびCochrane図書館電子データベース(1970年から2016年まで)を検索することによって,関連研究を同定した。研究は,果物と野菜の摂取頻度に関する認知障害と認知症の相対リスクと対応する95%信頼区間(CI)を報告した。結果:9つの研究(5つのコホート研究と4つの横断的研究)は,包含基準を満たし,メタ分析に含まれた。認知障害と認知症の合計31,104名の参加者と4,583名の事故症例があった。メタ分析は,果物と野菜の消費の増加が認知障害と認知症のリスクの有意な減少と関連していることを示した(OR=0.80,95%CI0.71~0.89)。サブグループ分析は,この逆相関が65歳以上の平均年齢と複合性を有する参加者の間でのみ見られることを示した。用量-反応メタ分析は,果物の1日当たり100gの増加と野菜消費が認知障害と認知症リスクにおける約13%(OR=0.87,95%CI0.77-0.99)減少に関連することを示した。メタ分析と用量反応メタ分析には潜在的な公表バイアスはなかった。結論:果物と野菜の消費の増加は認知障害と認知症のリスクの低下と関連している。Copyright 2018 The Author(s). All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
栄養調査  ,  神経系の腫よう  ,  循環系の臨床医学一般  ,  食品の化学・栄養価 

前のページに戻る