文献
J-GLOBAL ID:201802244840416645   整理番号:18A1209109

双方向光無線通信のためのLCOSに基づくアクセスノードの実験的実証【JST・京大機械翻訳】

Experimental Demonstration of an LCoS-Based Access Node for Bidirectional Optical Wireless Communications
著者 (2件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: ROMBUNNO.7202613.1-3  発行年: 2018年 
JST資料番号: W2436A  ISSN: 1943-0655  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高速データ伝送を提供するための送信機と受信機として光ファイバを用いたシリコン(LCoS)ベースのアクセスノード上の液晶を提案し,実験的に実証した。このアクセスノードは,光/電気/光学(O/E/O)変換なしの光無線通信を通して,受動光ネットワークから屋内ホームエリアネットワークまでの様々なネットワークに適用できる。約97°の可能な広視野で約2.5m以上動作するシステムのリンクを,静的格子素子と結合したLCOSベースの空間光変調器の実装を通して達成した。双方向光無線通信システムを確立して,この概念を実証して,提案したアクセスノードの性能を評価して,それは典型的WDM波長(チャネル間隔は100GHz)を使用して,2.5Gb/s以上のデータ速度で調整した。結果は,ダウンリンク伝送において,光ファイバから配信された多重波長が,O/E/O変換を行うことなく,提案したアクセスノードアーキテクチャを通して,端末ユーザに直接動的に伝送できることを示した。アップリンク伝送において同様に,提案したノードアーキテクチャで受信したすべての波長を,外部ファイバネットワークと同じ方法で接続するために,アクセスノードの望ましい出力ファイバポートに任意に切り替えることができた。アップリンクとダウンリンク伝送シナリオにおけるすべての伝送波長のビット誤り率は10~9未満である。Copyright 2018 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計測機器一般  ,  無線通信一般 

前のページに戻る