文献
J-GLOBAL ID:201802245119356628   整理番号:18A0629459

GNSS受信機 JG11の開発

Development of GNSS Receiver JG11
著者 (6件):
資料名:
号: 69  ページ: 31-35  発行年: 2018年03月20日 
JST資料番号: S0137A  ISSN: 0287-1564  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,国内外の自動車メーカーは,運転の安全支援と自律的な運転を促進する自律運転の実現を目指すシステムを開発している。自律運転を実現するために必要な技術の1つとして,精密な位置決め装置が採用されている。自律運転の市場では,非常に高い精度で測位が可能なGNSS受信機の需要が増加している。JRCは,早い時期から,米国におけるGPS(Global Positioning System GPS)の将来に焦点を当ててきており,JRCはGPS受信機を開発してきている。その結果,JRCは世界で初めてカーナビゲーションシステム用車載GPS受信機の開発に成功し,トップシェアを築いた。新たに開発したJRCの第11世代GNSS受信機は,RTKで1センチメートル級の測位精度を実現する。本稿では,新たに開発されたJG11について紹介する。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電子航法一般 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る