文献
J-GLOBAL ID:201802245318596402   整理番号:18A0134112

東アジアの常緑オーク(Quercus断面Cyclobalanopsis;ブナ科)の系統発生と生物地理学:亜熱帯アジアにおける常緑広葉樹林の新生代史への洞察【Powered by NICT】

Phylogeny and biogeography of East Asian evergreen oaks (Quercus section Cyclobalanopsis; Fagaceae): Insights into the Cenozoic history of evergreen broad-leaved forests in subtropical Asia
著者 (6件):
資料名:
巻: 119  ページ: 170-181  発行年: 2018年 
JST資料番号: W1678A  ISSN: 1055-7903  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東アジアの常緑広葉樹林における支配的な系統(EBLFs),Quercus断面Cyclobalanopsisの進化の歴史は分子ツールを用いた包括的に研究されていない。本研究では,ゲノムアプローチ(制限部位関連DNA配列決定,形成RAD seq)を用いて,現在確認されている約90種の35のサンプリング,断面Cyclobalanopsisのすべての主な形態学的グループを代表するこの系統の最初の包括的な系統発生を再構成した。さらに,コナラ属と二外集団の他の10種も採取した。発散時間は緩和時計モデルと二化石較正を用いて推定した。祖先領域と分散経路を統計的分断分散分析と分散絶滅クラドゲネシス(DEC)モデルを用いて推定した。Quercus断面Cyclobalanopsisの系統発生は,断面は単系統であることを示し,二主要系統および解剖学的形質によって支持されている六サブクレードから成る。生物地理学的再構成は,コナラ属の広い北半球分布は,後期始新世の破壊され,約33Maでの主要な現存基をもたらしたことを示した。アカガシ亜属における最初期分岐はヒマラヤの段階的な隆起と漸新世と中新世の転移におけるインドシナの横方向押出に対応し,多様化の最高速度は,後期中新世に発生した。中新世における日中に中国ヒマラヤとPalaeotropicsからの分散は,東アジア夏季モンスーンの強度増加と中期中新世気候最適によって促進された。著者らの結果は,新第三紀以降アジアEBLF系統の空間的-時間的多様化パターンへの気候変化とインド-ユーラシア衝突誘起地殻活動の重要性を強調する。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
進化論一般  ,  動物分類学 

前のページに戻る