文献
J-GLOBAL ID:201802246352669152   整理番号:18A1507491

直流電圧下の部分放電検出への新しいアプローチ【JST・京大機械翻訳】

A new approach to partial discharge detection under DC voltage
著者 (4件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 32-41  発行年: 2018年 
JST資料番号: C0422C  ISSN: 0883-7554  CODEN: IIMAE6  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
HVDC送電系統の継続的開発は,電力系統資産[1]-[5]の信頼性の評価に関連する多くの問題を提示する。これに関連して,絶縁欠陥の同定は,電気部品の予想外の故障を防ぐ上で重要な役割を果たしている。部分放電(PD)測定はHV電力装置とケーブルの条件を評価するための有用な手法である。このような測定はHVACシステムにも広く使われている。ACシステムにおけるPDの開始機構は良く知られており,測定は通常IEC60270標準[6]に従って行われている。DC電圧下でのPd測定は,現象の性質と供給条件[7]に関連する複雑さを示す。ACシステムにおいて,位相分解部分放電(PRPD)パターンは絶縁条件の評価を可能にし,欠陥のタイプに関する情報を提供する。このような解析は,各放電事象が位相値に関係しないので,DC電圧下では実行できない。したがって,得られたデータの解釈は異なるアプローチを必要とする。Copyright 2018 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
絶縁材料  ,  電線・ケーブル  ,  発電機・電動機一般 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る